達人戦について
趣旨:
- 将棋囲碁とかのタイトル戦のイメージで、挑戦者決定戦⇒達人に挑戦 というサイクルを繰り返す形式のものです。
- 達人位に就任しても特典はありません。もちろん賞金もありません。
- 2023年5月時点では以下の通り運用を見直しています。
- 見直した主な理由は、同一例会で挑戦者決定戦と達人戦を両方行うことで、実施頻度を上げるためです。
運営(挑戦者決定戦):
- 挑戦者決定戦は、現達人が企画する。
- 何らかの理由で企画できない場合は、「実施の延期」あるいは「達人を返上し、新達人決定戦」を選択する。
- 企画内容は自由であるが、挑戦者を決めるのみならず「例会の一企画」として参加者の個人獲得ポイント対象となるので、優勝(=挑戦者)から最下位まで順位付けする企画とする。
運営(達人戦):
- 上記の挑戦者決定戦後、同じ日に行う。
- 達人対挑戦者の一対一対戦。形式は、「(1)難問早押し10問程度⇒(2)ボード10問程度」とするが、問題提供者数などの状況により変更することがある。
- 問題は、現達人・挑戦者以外の参加者による持ち寄り。挑戦者決定戦後、事前に各人が何問出せるか調査し、出題順番付けを行う(これは基本的に例会主催者が行う。なるべく多様な出題ができるように広く問題を募る。)。
- 問読み&正誤判定は出題者(上記の通り問題ごとに変わる)が行う。
- (1)難問早押しは、不正解時には全問読みして相手に回答権が移る。正解+1、不正解での減点は無い。
- (2)ボードは、正解で+1
- 最終合計点で勝敗決定。逆転不可能確定時点でコールド。同点の場合は防衛とする。
運営(新達人決定戦):
現時点の案、実施時点で再検討
- 現達人が返上した場合、新たに達人の決定戦を行う。
- 実施方法:例会参加者の問題持ち寄りによるボードクイズ。なお「例会の一企画」として参加者の個人獲得ポイント対象にもなる。
- 各参加者は最大2問出題。(1問や0問でもいいが、後述の通り不利になるだけである)
- ボード正解者1点。出題者は自動的に1点。ただし、誰も正解者が出なかった場合は、出題者も0点。(正解者ゼロを避けたければ、選択問題にすれば誰か当たるでしょう)
- 以上で最終獲得点最多のものが達人就任。複数が1位同点の場合は、有志の出題(その場で募集)による延長3問ボードクイズ。
開催要領
ホーム