第4回 記録&問題集(抜粋)


はじめに

 平成8年8月25日、『第4回四国クイズプレイヤー選手権』が高松テルサにて開催されました。
 参加人数は28名と前回より少なかったのですが、参加された方々のクイズマニア度は結構高く、決勝を始めとして激しい攻防が展開されました。


●Round1 筆記問題

 最初は恒例の筆記問題です。100点満点で、得点がそのまま各人のポイントに加算されます。

問題

Q1 この大会も4回目の開催となりました。さて、1908年。第4回近代オリンピック大会が開催された都市はどこ?
Q2 戦時中の野球用語。「正球」といえばストライクですが「無為」といえば何?
Q3 三角関数で、cosの逆数はsecですが、sinの逆数は何?
Q4 米国の女性文化人類学者で、日本文化の研究書『菊と刀』で有名な人は誰?
Q5 分娩予定日を著しく越えて生まれた赤ん坊を指す、「未熟児」の反対の意味の用語は何?


解答はこちら


●Round2 練習兼早押し

 筆記の集計が終わるまで、練習を兼ねて、1問正解で1ポイント、2問で2ポイント、そして3問正解すると3ポイントを得てその人は抜けていただく、という形式で早押しをしました。

(ここで用いた問題は省略させていただきます。)


●Round3 組分け早押し個人対抗

 各人の希望と筆記の成績でもってイントロクイズ1組・通常の早押し3組に分け、3問正解勝ち抜け・2問不正解で失格の形式で行い、勝ち抜け順に1位20ポイント・2位10ポイント・3位5ポイントを得ることができます。

問題

Q6 日本国憲法では「国権の最高機関」で「國の唯一の立法機関」と記されている機関とは何?
Q7 1チームあたりの選手人数、フットボールは11人、ベースボールは9人、ハンドボールは7人ですが、ゲートボールは何人?
Q8 高知県出身で、童話絵本『アンパンマン』シリーズの原作者として有名なのは誰?
Q9 アナログ時計で、午前6時から午後6時の間に、短針と長針は何回重なる?
Q10 飛行機同士が空中で異常に接近してしまい、危うく衝突しそうになることを何という?
Q11 遺伝情報を持つこと知られるDNA。それを構成する4つ塩基とは、アデニン、グアニン、シトシンと何?
Q12 日本の周りを囲んでいる4つの海といえば、日本海、東シナ海、オホオーツク貝と何?
Q13 日本に生息するセミのうち、最も大型で、獣の名前が付いているものといえば何?
Q14 朝鮮の民族衣装、チマとチョゴリ。このうち、スカートになっているのはどちら?
Q15 「なぜ山に登るのか」と聞かれたとき、ジョージ・マロリーは何と答えた?


解答はこちら


●Round4 チーム対抗駅伝クイズ

 第2回から続いている恒例の形式で、全体を4人×7チームにその時点でのポイント順に分け、各チームに10点のノルマを課し、一人最低1点として順番やノルマの分配はチーム内で話し合って決めてもらいます。いったん席にすわったら、ノルマ消化まで交代は認められません。

問題

Q16 ショウガ科の植物で、俗に「これを食べると物忘れをする」といわれるものは何?
Q17 チッチとサリーの登場する、みつはしちかこ原作のロングセラーの少女漫画は何?
Q18 アフリカ大陸にかつてあった国。北ローデシアはザンビアとなりましたが、南ローデシアは現在の何という国になった?
Q19 タンゴの演奏でお馴染みの、鍵盤でなくボタンを使って曲を演奏する、アコーディオンに似た楽器は何?
Q20 すそが長いものをロマンチック、短いものはクラシックという、バレリーナが着るスカート状の衣装のことを何という?
Q21 マレー語で「濁った水の合流点」という意味の、マレーシアの首都はどこ?
Q22 日本の旗、いわゆる日の丸のことを「日章旗」といいますが、戦前、日本の軍が使っていた、光線の入った太陽を描いた旗のことを何という?
Q23 イタリア語で「テント」に相当する意味の言葉に由来する、寄せ集めた材料で作る、粗末な小屋のことを何という?
Q24 これを多く含むほど、鉄は固く、かつ脆くなるという元素といえば何?
Q25 オリンピックで獲得した金メダルの数は8個と、日本人の中では一番多い、元体操選手といえば誰?


解答はこちら


●Round5 チーム対抗封鎖クイズ

 全体をこの時点でのポイントに従って7人×4チームに分け、1チーム対1チームで1回戦と決勝を実施します。
 対決方式は、早押しをし、正解すれば相手チームの誰かを封鎖し、間違えれば自らが封鎖され、7人全部封鎖されると負け、というものです。

問題

Q26 殺生石を砕いたといわれる曹洞宗の僧の名前がついた、大工や石工が使う大型の金槌のことを何という?
Q27 1957年に始まった、フィリピンの大統領の名前が付いた、「アジアのノーベル賞」といわれる賞は何?
Q28 古代中国の名医・菫奉が、病を治したものに杏を植えさせたということから付いた、医者の別名を何という?
Q29 音楽の楽譜で、8分音符の3倍の長さを表すのは、何分音符に点を1つつけたもの?
Q30 ギリシャ神話で、死んだ後に神から与えられた罰として、転がり落ちる石を上へ上げることを永遠に繰り返す苦行をさせられている、コリント王だった人物は誰?


解答はこちら


●Round6 ペア対抗追い抜きクイズ

 まず14人をシャッフルして選び、ジャンケンによりスタート時の順位を決めます。次いで残りの14人をシャッフルして前の14人とのペアを作ります。
 早押し問題を20問出題し、正解すると順位が2つ上がり、不正解だと順位が2つ下がります(最下位の間違いは2回休み)。20問終了後の順位で、28ポイント、26ポイント・・・、2ポイントがペアの各人に与えられます。これを2セット行います。

問題

Q31 僅かな時間のことを「一朝一夕」といいますが、いいところもあれば悪いところもあることを、4文字熟語で何という?
Q32 1930年代、大リーグのサンフランシスコ・ジャイアンツが7回に逆転劇を何回も演じたためにいわれるようになった言葉といえば何?
Q33 11月の誕生石で、別名を「黄玉」といわれるのは何?
Q34 赤穂浪士の討ち入りの時わずか15歳だった、大石内蔵助の長男は誰?
Q35 ベネズエラにある汽水湖で、南米で最も大きな湖は何という?


解答はこちら


●準決勝

 第1回からの恒例の形式で、Round6までの獲得ポイントで、1位・2位んお両名は決勝シードとし、残り4名の決勝進出者を3段階にわたるポイント下位からの勝ち上がりで決定する形式でした。方式は早押し勝ち抜け戦で行いました。第1段階は2○2×、第2段階は3○2×、最終段階は4○2×で行いました。

問題

Q36 足をすべりこませて履くことから、英語で「スルリと履くもの」と呼ばれる履物は何?
Q37 その求め方は、個人成績から平均点を引き、標準偏差で割ったものに10倍して50を加えたもので、よく教育批判の槍玉にあげられるものは何?
Q38 「石川や 浜の真砂は尽きるとも 世に盗人の種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ大泥棒は誰?
Q39 バレエでは練習の時につかまり、走り高跳びでは飛び越え、リンボーダンスではくぐるときに用いる棒のことを何という?
Q40 樽から「ベネンシア」という長いひしゃくのような道具でくみ出し、高い所から「コピタ」という小さなグラスに注いで利き酒をするのが特徴の、スペインの白葡萄酒は何?
Q41 青年ゲルマンが老伯爵婦人から秘密の番号を聞き出したものの、カード勝負に結局は敗れて気が狂ってしまうという筋の、プーシキンの小説の題名は何?
Q42 フロイライン、セニョーラ、マドモアゼル。この中で、独身の女性に使うと嫌な顔をされるのはどれ?
Q43 太陽系にある9つの惑星の内、ホルストが作曲した組曲『惑星』に含まれていないのは、冥王星と何?
Q44 1920年頃ニールス・ブックが完成させた体操で、彼の母国の名が付いているのは何?
Q45 スキーのジャンプ競技の着地の姿勢をテレマーク姿勢といいますが、この名の元となったテレマルクとはどこの国の地名?
Q46 1871年3月から72日間にわたりパリに樹立された、世界最初のプロレタリア機構のことを何という?
Q47 すまし汁の一種で魚介類を水からいれてだしをとり、酒と塩で調味したものを何という?
Q48 夏の果物、西瓜は当然ウリ科の植物ですが、メロンは何科の植物?
Q49 これが1大きくなると、地震のエネルギーは30倍になるという地震の全体としての規模を表す数値は何?
Q50 杉や桧を紙のように薄く削って作る、和菓子やおにぎりを包むのに使われるものといえば何?


解答はこちら


●クイーン・ユースの部決勝

 女性と高校生を対象に決定戦を行いました。参加者が多くなかったため、前回のような特別な決定戦は行わず、
 1.準決勝での到達段階が最も高い人が優勝 2.最高到達段階が同じ人が複数いた場合は、その人々で2問先取の早押し決定戦を実施  という方式で行いました。
(ここで用いた問題は省略させていただきます)


●決勝

 決勝の形式は毎回変わっておりますが、今回は2人で力を合わせて勝ち抜けバトルの、3ステージに分かれる形式で行いました。
 方法は、まず3択2問を出題します。正解すると○1。次いで早押しに入り、正解すると○1つ獲得と共に、共に勝ち抜ける相手を指名できます(自分が既に指名されていなければ)。できたペアで、合計8つの○を得ると勝ち抜けることができます。早押しを間違えると×が付き、ペアで合計×3だと失格になってしまいます。
 最後の第3ステージは1対1で行い、優勝を決めます。

問題

Q51 クラリネット、オーボエ、ファゴットなどの木管楽器に必要な、音を出すために息で振動させる薄い板のことを何という?
Q52 外観ばかり美しく内容のない見かけ倒しのことを、あるお菓子で作ったものにたとえて、何細工という?
Q53 州都はプロヴィデンス。アメリカ合衆国で面積最小の州といえば何州?
Q54 ステーキの焼き加減で、充分火が通ったものをウェルダンというのに対し、生に近い焼き方を何という?
Q55 東京都にある国立公園は3カ所。富士箱根伊豆国立公園、秩父多摩国立公園とどこの国立公園?
Q56 一年は平年で365日。さて、1月1日と12月31日のちょうど中間にあたるのは平年で何月何日?
Q57 第1号は司馬遼太郎、第2号はペギー葉山といえば、四国のどこの県の名誉市民?
Q58 正式には「麦粒腫」という、瞼にできる腫れ物のことを、普通何という?
Q59 数万年前の地層からアルミニウムの加工品が発掘されるような、年代から考えて出てくるはずのない出土品のことを何パーツという?
Q60 普通のトランプで、左上と右下の隅の部分の、小さくスートや数字が書かれているところを何という?

解答はこちら


表紙のページに戻る