1998年4月26日、愛Qの面々とスーパークイズに参加しました。まずは、晴れた空の下、会場に設置されたパネルに表示された○×クイズを解いていく…、という例年通りのスタートとなりました。そして例年の通り、相談してパネルの○×クイズを解いていき一次予選は無事通過することができました。
さて、二次予選。ここからは一問でも間違えると終了である…にもかかわらず、全チームが1問目であえなく全滅してしまいました。その全滅した問題とは、「軌道敷内通行可の標識があるところでは、原動機付き自転車も軌道敷内を通行することができる。」という、どこかの教習所でもらう問題集に載っているようなものでした。確かに、この正解は×でした。
(解説すると、軌道敷内は「軌道敷内通行可」の標識により認められた自動車のみ通行可能だから。また、ここでいう自動車とは、原動機付き自転車を含んでいない。ちなみに問題が「原動機付き自転車」でなく「自動二輪車」であれば、○が正解であった。なお、「軌道敷」という言葉は、文字で見ると何となくわかるものの、耳で聞くと普段使っていない言葉のため、意味が分からなかったという人も多かったようです。)
しかし、この1問目を突破したとしても更なる難関が立ちふさがっていたのでした。なぜなら、例年にもまして四国関係の問題が増えていたからです。やはり8回目ともなるとネタ切れをおこすのでしょうか。ともかく、来年(あったらですが)への教訓として、交通問題を押さえておくことと、四国の勉強をすることがあげられるでしょう。
そうこうしているうちに10チームが決まり、準決勝が開始されました。準決勝は3択クイズだったのですが、プレーヤー泣かせ(普通の人でも勘に頼る問題ですが)の地元民しか知らないのでは…と思える問題が続き、一般のクイズ問題は出題されませんでした。
とりあえず決勝には「まこちんず」「いる子」「あけちゃんとゆかいな仲間たち」「北斗会」の4チームが進出することになりました。でも、決勝は5組で行うので席があと1つ空いています。…ということで、敗者復活戦が始まりましたが、そこで史上最低の問題に出会ってしまいました。
史上最低の問題…。
「交差点などの歩行者用信号機。赤と青の信号機に描かれた人物、いずれも帽子をかぶっている。○か×か」
さて、あなたは○を選択しますか?それとも×を選択しますか?
考える時間は短かったものの、信号機の記憶を頼りに○を選択しました。当然知り合いチームはみんな○を選択しました。そして、南海放送のアナウンサーが「答えは、この女神が知っております。言ってちょうだい。」の後、「×が正解」の一言で会場が(周囲は特に)ざわついた。持っていた交通安全関係の資料で歩行者用信号機の人物を確認したが、どう見ても帽子をかぶっているようにしか見えない。あれは髪型なのかという説が周囲を駆けめぐりました。(でも髪型とは思えない。)
もし、あの問題を作成した時点で、雨風にさらされて信号機がはげたものを含んで1つでも帽子をかぶっていない人物の信号機があるから×になったというのであれば、問題文自体を変更するべきだと思うのだが…。過去に仲村トオルがNECのイメージキャラクターをしていたときに「NECのイメージキャラクターは中村トオルである」というパネル問題の正解を×にしておくくらいなので…。(漢字の間違いだと思うけど、普通は…。)単に、人数の多かった方を減らそうとしたのでしょうか…。(あくまでも、○が正解だと思っている)
ともかく最後の席は「とっちゃんず」が獲得して、決勝に進みました。ちなみに、決勝進出チームには誰一人知り合いはいませんでした。
決勝の前半は、地元問題ばかりでどこのチームもポイントの獲得がなかなか出来ずにいましたが、最後の方に出た一般問題を制した「あけちゃんとゆかいな仲間たち」のチームが優勝となりました。ちなみに優勝を決めた問題は「太陽の表面に黒点が増えて無線通信が妨げられる現象を何という?」(A デリンジャー現象)でした。
そして会場を去って家に着くまでの間に「歩行者用信号機」に注目したことはいうまでもありません。
記:堀内 真寿美
注)
”地球と遊ぼう!スーパークイズ”とは、毎年春、愛媛の南海放送主催で行われているイベントです。
3〜5人の組でエントリー、まず会場各所に設けられたボードに書かれているパネル上○×クイズを回りながら解いていき、成績上位約500組(1998年)が次の○×に進み、10組を選出、次いで3択クイズで4組に絞り、次いで敗者復活○×で1組が復活、最後に5組で早押しを行うものです。
優勝者には通常賞金 百万円 を得ることができるものです。
愛Qでは、第3回から毎年参加しており、2回優勝しています。