愛Qのホームページ > 雑記事 > 愛Qの歴史 > 1992年
愛Qの歴史

愛Qの歴史[1992年]

 2月23日 第4回FNSの予選会がテレビ愛媛で行われる。
第3回の復元問題を持っていた菊池が、せこいビラを配る。
 (ビラ配りの歴史は、ここから始まったようだ…)
この予選会の時に書いてもらった住所、氏名、TELなどをもとに、初期の愛Qのメンバーができるのだが、この時は「クイズ研がないとダメだなー」と言っている、一人も予選通過者の出ない愛媛県人達だった。

 4月11日 菊池、楠岡、藤岡、森村の4人が松山大学に集合し、クイズを行う。ちなみに、この時のクイズのネタは扶桑社の「クイズ王」がほとんどだった。

 5月 5日 第2回スーパークイズ
地元の中学生チームが優勝する。後に愛Qのメンバーとなるのだが…

 その後… クイズ研なるものを作ろう…という藤岡の提案が菊池になされる。結局、会場をおさえた藤岡の熱意に負け、菊池は会員募集のビラ(またビラだよー)を作り、第4回FNSの予選で住所、氏名をゲットした松山周辺の人達にそれを送る。

 そして…
 5月24日
第1回例会。しかし、会の名はまだない…。
この時、集合したメンバーは、
菊池、楠岡、高岡、濱田、久松、平井、藤岡、森村の8名。
会場は、市民会館控室2(現洋室2)。8人部屋だった。
持ち寄りの問題をやったり、問題集の問題を出題しあったりの4時間。早押し機は、ウルトラのもの。

 6月13日 第2回例会。  しかし、会の名はまだない…。
集合メンバーは、菊池、楠岡、濱田、久松、藤岡、森村の6名。
会場は、松山大学。但し、無断で忍び込んで…というもの。

 7月 某日 ついに、1冊目の会報を発行。この時は、唐突に郵送だった。
会報のタイトルは「QUIZ情報誌」。しかし、この名前は本決まりではなかった。

 7月19日 第3回例会。  やはり、会の名はまだない…。
この日、藤岡はギミアの西日本予選参加のため欠席(筆記を通ったものの、早押しで敗退)。また、高校3年生の松本が初参加。

 8月 9日 第16回ウルトラクイズ 東京ドーム予選。
しかし、前日の台風のため、四国脱出を果たせず涙をのんだ人がいた。今思えば、これが最後の(まともな)ウルトラだった。個人的には参加できてよかったと思う。


 8月13日 第4回例会&2冊目の会報発行。
会報のタイトルは、某番組をもじった「QUIZ大好き」にしただけで、別に本決まりではなかった。

この日、東倉が初参加。かつて「アタック25」で優勝したという経験をいかした早押しを展開。
場所はプランタン大街道店。
そしてこの日、ついに会の名前が決まる。その名は「愛Q」


 8月23日 第5回FNSの予選に出場のため、広島へ。
途中、船の中で早押し機を出してクイズを行い、周囲の注目を浴びる。(おいおい!)
また、会場のアークホテル広島で、無差別にビラを配り、会員を集めようとする。

 8月23日
  以降
ビラを見て、会員が集まる。
また、広島に「もみじQ楽部」というクイズ集団があることを知る。

 9月 6日 第5回例会&3冊目の会報発行。
この時の会報の表紙に「この会の名前が決まりました」とかいているあたり、大ボケをかましている。それなら、その会報のタイトルを早く決めないか!というつっこみが入ってきそうだ。

この日の初参加者は、亀岡、塩崎、野瀬、原田、渡辺。
一見おとなしそうにしていたものの、すぐ化けの皮が剥がれた渡辺。

 9月23日 第6回例会。初参加者は覚えていない。
ここで、10月から会費を徴収することに決まる。じゃあ、今まではどうしていたの?もちろん、一部の人が出していました。お金。

 9月27日 森村、もみじQ楽部へ参加する。そして、カルチャーショックを受けて帰って来る。
ちなみに、一緒に行ったはずの藤岡は、船酔いでリタイア。

10月 4日 第7回例会&4冊目の会報発行。
200問の実力測定クイズを行う。
この時から、会報のタイトルが「QUIZ大好き」に定着。

10月11日 南海放送ラジオで行われた「カントリークイズ」に参加。
辞書引きで、亀岡健闘。
藤岡が決勝3位となり、賞金3万円をもらう。

10月18日 第8回例会。
今田、大川が初参加。

11月 1日 第9回例会&会報(5号)発行。
16人用の早押し機(所有者は藤岡)が登場。

11月 8日 愛媛大学大学祭でのクイズ大会へ参加。
菊池&渡辺&一般人のチームが準優勝。
しかし、賞品は何もなし。

11月15日 第10回例会。

11月22日 アタックの予選が広島で行われる。
渡辺が合格し、出場待ちとなる。

12月 6日 第11回例会&会報(6号)発行。

12月20日 第12回例会。


戻る

ホームページに戻る